HACCPに沿った衛生管理が義務化に(6月から)

 食品衛生法の改正に伴い、6月から、原則すべての食品等事業者にHACCP(ハサップ)に沿った衛生管理の実施が義務化されています。

 HACCPは、食品の製造や販売の作業について、食中毒菌などの混入リスクを分析・管理・記録する国際的な衛生管理手法です。

  対象となるのは、食品の製造・加工・小売業者、飲食店、喫茶店、惣菜やパン等食品の製造・調理業者、八百屋等食品を容器包装し小売する営業者、などです。

 食品等事業者には、一般的な衛生管理に加えて、衛生管理計画の作成などHACCPに沿った衛生管理の実施が求められます。

  なお、食品等の取扱い従事者が50人未満の事業場は、業界団体が作成し厚労省が内容確認した手引書を基にした対応でも可能となっています。

 詳しくは、厚生労働省のホームページ をご覧ください。

[厚生労働省のホームページ]

関連記事

  1. メルマガ【福井よろず通信】を始めました。

  2. モール活用で販路開拓~ECマーケティング支援事業~

  3. よろず支援拠点 ラジオ番組 10/27 18:00~

  4. 海外ビジネスの専門家がナビゲート~海外展開ハンズオン支援事業…

  5. オンラインセミナー「地方で飲食店を経営する方のための、地域密…

  6. 9月ミニセミナーのご案内

検索

カレンダー

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31